社内行事のため4月12日(金)は終日休業とさせていただきます。
期間中、皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒、ご理解ご了承を賜りますようお願い申し上げます。
2019年度インターンシップ開催のご案内
2019年度インターンシップを開催致します。
実施概要ページをオープン致しましたので、ご覧ください。
皆様の応募、お待ちしております!
『健康カプセル!ゲンキの時間(TBS系全国ネット)』の撮影に協力させていただきました
「シワ・たるみ」をテーマに、番組内で弊社オープンラボのスキンアナライザーをご利用いただきました。
2019年2月17日(日)AM7:00~7:30に放送予定となっております。
コンセプトシート更新しました
以下13原料のコンセプトシートを更新しました。
pdfファイルにリンクします、ぜひご覧ください。
- Glucohyami 植物由来のグルコサミン
- Pearlami タヒチ産黒真珠抽出物
- グロッシリアンス 植物由来成分による毛髪のツヤ、質感改善
- NanoRepairシリーズ ナノカプセル化された毛髪補修成分
- アリストフレックスVelvet ベルベットのような感触を付与できる増粘剤
- アリストフレックスSilk 優れたセンサリーと耐塩性を兼ね備えた増粘剤
- エラストマー さらさら感と高級感を兼ね備えたシリコーンエラストマー
- FAシリーズ デンドリマー骨格を持つユニークで耐水性の高い皮膜形成剤
- ES-5300/5600 デンドリマー骨格を持つユニークで安定性の高いW/O乳化剤
- アミパーフェクト ヒメコウジ由来の天然防腐剤
- RAIN FOREST ブラジルアマゾンからの恵み 植物オイル、バター
- アビシニアンオイル 次世代アルガンオイル。多機能な植物性油剤。
- 無機分散体 処方にあわせて選びやすい酸化亜鉛、酸化チタン分散体
「IFSCC Congress 2018」にて発表
2018年9月18日(月)~21日(金)にドイツ・ミュンヘンで開催された世界最大の化粧品学術大会「IFSCC(国際化粧品技術者会連盟) Congress 2018」にて、弊社研究員が皮膚浸透性の可視化技術に関する新しい知見について、下記の内容で口頭発表致しました。
タイトル:「ラベルフリー検出技術を用いたリポソーム製剤の皮膚浸透性の可視化」
Visualizing Skin Penetration of Liposomal Formulation by Label-free Imaging
内容:従来、蛍光分子などで標識をする事で検出をしていた化粧品中の有効成分の皮膚浸透性を、質量分析技術を用いることで標識せずに直接的に可視化する技術を確立。リポソーム製剤の皮膚浸透性について、新たな知見を見出しました。本知見は、弊社が2013年より開発を続け、販売しているNanoCap®の効能効果を評価検討する手段として今後活用していく予定です。
コンセプトシート更新しました
以下5原料のコンセプトシートを更新しました。
pdfファイルにリンクします、ぜひご覧ください。
- スカルプ原料 リデンシル 【医薬部外品配合可能な新発想の育毛原料】
保護修復 PrimalHyal 【特殊なヒアルロン酸が免疫システムを正常化】
毛髪・ダメージケア原料 ResistHyal 【ヒアルロン酸による髪のトータルケア】
毛髪・ダメージケア原料 エルカラクトン 【熱を味方にして髪のうねりを予防】
増粘・ゲル化剤 BENTONE GEL 【有機変性ヘクトライトの油分散体】
第15回マツモト社友会を開催しました。
9月7日 (金) ロイヤルパークホテルにて“第15回マツモト社友会”を開催致しました。
当会は、これまでの「マツモトグループの発展・成長」に寄与賜った先輩OBの皆様をお招きし“感謝と懇親の場”として、年に一度開催している集いです。
松本泰和会長による開会の挨拶に始まり、弊社グループ役員より会社の業況報告及び今後の展望をお伝えしました。
久方ぶりの再会にOBの皆様同士お互いの近況を語り合う等楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ご出席賜りました先輩OBの皆様に心より感謝申し上げます。
マツモトこすめーる第52回発行のお知らせ
医薬部外品の主剤でもあるビタミンB3「Niacinamide USP PC」、最先端の技術によるセルロースナノファイバー「Cellenpia」、猛暑対策の化粧品剤形に求められる機能満載「冷感コスメ」を 第52回こすめーるとして発行いたしました。こちらからぜひご覧ください。
マツモトこすめーる第51回発行のお知らせ
バイオ技術によるサステイナブルな抗炎症剤「BisaboLife」、イリペという翼果の種子から得られる植物バター「Lipex illipesoft」を 第51回として発行いたしました。こちらからご覧ください。
第22回化粧品原料基礎セミナーのご案内
本年度の第22回化粧品原料基礎セミナーの開催日程が決定致しました。
大阪会場 7月18日(水)・19日(木)
東京会場 7月24日(火)・25日(水)
本セミナーは、化粧品原料における基礎知識の習得を目的としており、内容については毎年見直しを行い、 更なる充実を目指しております。 その為、対象としております化粧品業界の若手技術系の方々だけではなく、幅広い職種・キャリアの方々にも参加して頂いております。
内容および申し込みは、こちらよりお願いいたします。
https://www.matsumoto-trd.co.jp/seminar/22th/
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
化粧品原料と安全性試験受託のパイオニア マツモト交商へのお問い合わせは下記よりお気軽にどうぞ。
1.化粧品、食品原料に関するお問い合わせ
本社03-3241-5164平日9時-17時2.化粧品、食品およびその他の、安全性・有用性評価試験のご紹介・仲介に関するお問い合わせ
本社03-3241-5162平日9時-17時